TEL. 048-833-0011

〒330-0062 さいたま市浦和区仲町3丁目8-10 エクセレンスビル501

phone

ボイラー取扱技能講習

  • 講習のご案内
    • 小規模ボイラーを取扱うために必要な資格講習です。(小型ボイラーも取り扱えます ! )
    • 2日間の座学講習です。
    • 年間に5回開催予定です。 (6月・8月・10月・12月・3月を予定。)
      開催月の約2か月前から受付を開始致します。
  • 開催日程
  • 開催日程・受付等の詳細及び申込書は「講習開催予定」からご覧ください。
  • 開催予定表ページ上部の留意事項、受付状況もご確認ください。
  • 受講の申し込みにあたっては、「受講申込案内」をご参照ください。
  • 講習概要
  • 小規模ボイラーの取扱い業務については、ボイラー技士免許を受けた者か、ボイラー取扱技能講習を修了した者でなければ当該業務につかせてはならないことになっています。
  • 当該業務につく予定の方はボイラー技士免許を取得されるか、本講習を修了してください。
  • 2日間14時間で5科目(学科)を受講します。
  • 講習科目
    1. ボイラーの構造に関する知識
    2. ボイラーの取扱いに関する知識
    3. 点火及び燃焼に関する知識
    4. 点検及び異常時の処置に関する知識
    5. 関係法令
  • 講習料金及び使用テキスト
  • 講習料金(税込・内訳も同じ)
  • 合 計19,148円
  • 内  訳
  • 受講料 14,300円(13,000円+税1,300円)
  • テキスト代合計 4,318円(3,926円+税392円)
  • テキスト送付手数料 530円(482円+税48円)
  • テキスト詳細
    1. ボイラー取扱技能講習テキスト 1,568円(1,426円+税142円)

      2017年11月 8日 改訂第6版

      2019年 2月21日 改訂第6版 第2刷

    2. [新版]ボイラー図鑑 1,375円(1,250円+税125円)

      2019年1月7日 第2版

      2021年1月8日 第2版第2刷

    3. [新版]わかりやすいボイラー及び圧力容器安全規則 1,375円(1,250円+税125円)

      2020年 4月13日第1版 第5刷

      2021年 9月 1日第1版 第6刷

    • 上記の講習料金は受講者お一人ごとの受講料、テキスト代、テキスト送付手数料の合計金額(消費税10%込)です。したがって、テキスト割引がある場合や来所申し込みの場合などでは金額が変わります
    • 埼玉支部会員事業場にお勤めの方で、本講習申込の際に「ボイラー取扱技能講習テキスト」を購入された場合に限り、「ボイラー図鑑」が無料となります。
    • 上記と同じ版のテキストを既にお持ちの場合、改めてご購入頂く必要はございません。
    • 事務所に来所申し込みの場合、テキスト送付手数料は不要です。
  • 修了証
  • 全科目を修了し、講習終了後の修了試験(筆記試験)に合格された方に交付いたします。
  • 小規模ボイラーとは
  • 小型ボイラーに該当しない次のイ~ニのいずれかのボイラーをいいます。
  • 労働安全衛生法の適用を受けるものであれば検査証が交付されています。
    • イ)胴の内径が750㎜以下で、かつ、その長さが1,300㎜以下の蒸気ボイラー
    • ロ)伝熱面積が3㎡以下の蒸気ボイラー
    • ハ)伝熱面積が14㎡以下の温水ボイラー
    • ニ)伝熱面積が30㎡以下の貫流ボイラー(気水分離器を有するものにあっては、当該気水分離器の内径が400㎜以下で、かつ、その内容積が0.4㎥以下のものに限る。)
  • なお、小規模ボイラーとは上記イ~ニのボイラーから小型ボイラーや簡易ボイラーに該当するものを除いたボイラーの通称です。
  • また、本講習修了者は、小型ボイラーも取り扱うことができます。

この講習は埼玉働局長登録教習機関 登録番号 第3号 講習です。
(登録有効期間満了日(埼玉支部が埼玉労働局へ次回登録更新をする期限):2024年3月30日)